大脳村食堂

フォーラム 大脳村掲示板 大脳村食堂

  • このトピックには9件の返信、1人の参加者があり、最後にアバターたんしよっちにより1ヶ月、 2週前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1780 返信
    アバターzenkoba
    キーマスター

    村民のレシピを書く場所

    #1783 返信
    アバターもずくっち
    ゲスト

    ドリアのパチモン
    材料
    ・白米:茶碗一杯
    ・バター:ひとかけ(チューブなら人差し指の第二関節までくらい。風味は少し変わるがオリーブオイルでも代用可)
    ・レトルトミートソース:1/2〜1人分 米の量により可変
    ・とろけるスライスチーズ:2枚(極貧の時は1枚)
    ・粉チーズ(お好みで)

    ①米をほぐし、バターを和える(米をレンチン等で温めておくとバターが溶けて混ざりやすい)
    ②米をレンチン可能な容器に広げ、ミートソースをかける
    ③スライスチーズを乗せ、あれば粉チーズをかける
    ④様子を見ながら、チーズが溶けて全体がアチアチになるまでレンジで加熱
    完成!

    +αの手間として、金銭と時間に余裕があればソースをかける前に炒め玉ねぎを乗せたり、オーブントースター可能の容器にしてちゃんと焦げ目をつけるなどするとさらに美味しいです。クリーミーさが欲しい時は少しだけ米にマヨネーズを混ぜると良いですが、混ぜすぎると酸っぱさが勝つので注意!

    皆様、大和お試しあれクサンダー🎶

    #1809 返信
    アバターはなれ
    ゲスト

    【鉄板最強】豚の生姜焼き【甘くない!ご飯がすすむ!】

    材料
    ・豚ロース(生姜焼き用とかで厚めのやつ)…1パックとか適当
    ・玉ねぎ…1/2~1個
    ★きざみ生姜(チューブより生みじん切りの方がおすすめ)…1/2個分くらい
    ★すりおろし生姜(チューブでOK)…好きなだけいっぱい
    ★しょうゆ・酒・みりん…大2:2:1の比率で適当に
    ★塩コショウ…少々
    ・片栗粉…豚肉にまぶす用
    ・ごま油…サラダ油でもいいけど気分で

    ① 生姜の皮をむいてみじん切りにする。(まとめて作っておいて使わない分はラップで包んで冷凍可)
    ② 玉ねぎの皮をむいて好きな厚さに切る。
    ③ 豚肉を3~4つ切りくらいの一口サイズに切る。脂身には切れ目を入れてもよし。
    ④ ③の豚肉に片栗粉をまんべんなくまぶす。(パックの上かビニ袋に入れてまぶすと後片付けが楽)
    ⑤ フライパンにごま油をひいて熱し、④の豚肉を中火で焼いていく。
      表面のふちが白っぽくなったら裏返して両面軽く焼く。
    ⑥ ★の調味料をボールなどの深めの器に入れて混ぜておく。
    ⑦ ⑤の豚肉にだいたい火が通ったらフライパンからあげて、⑥のタレにつける。
    ⑥ フライパンにごま油を少量追加し、玉ねぎを火が通るまで中火で炒める。
    ⑧ タレにつけておいた豚肉をフライパンに戻し、玉ねぎとなじませる。
      最後に残ったタレをまわし入れ、強火で炒めて完成。

    ポイント
    ・生の刻みしょうがを使うと風味が増してgood!
    ・厚めの豚肉を片栗粉まぶし一回焼く→タレつけ→最後タレで焼くことでボリューム感up!

    丁寧に書いたけど思ったより簡単だし何より超おいしいです。
    お試しくださいお試しください。

    #1875 返信
    アバターもずくっち
    ゲスト

    ヤケクソの飯
    今日食べたヤケクソの飯です。

    材料
    ・米:茶碗一杯
    ・タマネギ:みじん切りを鷲掴み一回くらい
    ・味の素:適量
    ・ソース:適量
    ・マヨネーズ:お好みで
    ・卵:一個
    ・鰹節:小分けのもの1パック

    作り方
    ①油を引いたフライパンでタマネギを透き通るくらいまで炒める
    ②米を加えて全体を混ぜ合わせながら中火で炒める
    ③全体が馴染んだら味の素を3振りくらいかける
    ④ソースを調整しながら入れ、強火で混ぜ炒める(焦げないように注意)
    ⑤全体が馴染んだらフライパンの中身を器に移し、ソースが残ったままのフライパンで目玉焼きを作る
    ⑥任意の硬さになった目玉焼きをご飯にのせる
    ⑦マヨネーズと鰹節をかけ、完成

    お好み焼きが食べたかったけど粉はなく豚肉もなくキャベツもなく気力もなかったため、気持ちだけでも満たそうとしたレシピです。ソースとマヨかかってたら脳のお好み焼き食べたい部分は7割くらい満足してくれます。
    今回は卵が1週間期限切れだったので硬焼きにしましたが、半熟や生卵黄だとまろやかになりまた違った美味しさがあるかもしれません。

    わざわざこれを試すくらいならお好み焼き作ったほうが500倍幸福度高いです。お試すな!

    #1888 返信
    アバターzenkoba
    ゲスト

    ・納豆トースト

    ①納豆を混ぜる。ネギも入れる。
    ②トーストの上に納豆とチーズを乗せて焼く
    ③刻み海苔をまぶす

    大和お試しあれクサンダー!!

    #1935 返信
    アバター匿名ちゃん
    ゲスト

    しいたけのあまから
    (クッ◯パッドのお気に入りレシピ引用)

    材料
    しいたけ 好きなだけ
    片栗粉 椎茸をまぶせるくらいの量
    ★醤油 大さじ1
    ★砂糖 大さじ1
    ★酒 大さじ1
    ・割合目安1:1:1 やや濃いめです
    油 分量外

    ①椎茸を食べやすい大きさに切ります。
    ②椎茸に片栗粉をまぶします。ビニール袋で”しゃかしゃか”すると早くてきれい。
    ③★の調味料を煮立たせて砂糖をとかしておきます。
    ④片栗粉をまぶした椎茸を油(分量外)で揚げます。
    ⑤揚げたそばから、次々と3のたれに絡めていきます。
    ・お好みで胡麻をかけて

    美味しい!あまじょっぱい、うますぎてすぐ無くなる
    名古屋の甘辛たれの手羽先みたいな味が好きならハマる味

    たれを絡めず、同様の手順で揚げた椎茸に塩をかけて食べるのも美味しい
    私は断然たれ派です。焼鳥だってタレ派だもん☆☆☆

    元のクッ◯パッドのレシピに動画や写真もあるので詳細はそちらへGO

    #1949 返信
    アバターzenkoba
    キーマスター

    【大脳村横綱そうめん】
    ・濃縮タイプの麺つゆを水ではなくビーパイ(豆乳)で割る
    ・食べるラー油を入れて混ぜる
    ・お好みでネギ、ゴマを好きなだけかける

    7/23パーティ用アレンジ
    ・合挽肉を炒めて酒、豆板醤、味噌、にんにく、塩コショウ、オイスターソース等で適当に味付けしてトッピング

    #1997 返信
    アバターkiritake
    ゲスト

    海苔豆腐の補足的な何か

    キャベツやレタスなどの野菜に水を切った豆腐を乗せ、
    海苔フレーク(韓国海苔風がおすすめ)を好きなだけかける

    そこにカルディの旨たれをかけるのじゃ………

    他にも好きな野菜を足したりハムやカニカマを散らすと
    ボリュームが出て満足感あります!

    旨たれでなくてもごま+しょうゆベースの
    ドレッシングならだいたい合うと思います

    #2055 返信
    アバターもずくっち
    ゲスト

    夏の漬け汁
    生の夏野菜を漬けるもよし!南蛮漬けの汁にするもよし!具がなくなったらそうめんの漬け汁にも転用できちゃう万能つゆ!

    材料
    ・レモン汁(全体量の1/3)
    ・白だし(全体量の2/3)
    ・オリーブオイル(全体量に対して少し。多すぎるとオリーブオイル味になってしまうので様子を見ながら。)

    作り方
    上記材料を混ぜるだけ!
    そのままだとかなりすっぱ&しょっぱなので用途によって水で薄めて使ってください。

    作った初日はレモンがキツく感じますが、次の日くらいからだんだんまろやかになってきます。
    ちなみに自分は酸っぱいの大好きなのでレモンと白だし5:5で作ってます。
    これできゅうりとプチトマトと茹でたタコなんてつけたら絶品!薄めなければドレッシングにもなっちゃう!

    食欲のわかない夏に、お試しくださいお試しください。

    #2153 返信
    アバターたんしよっち
    ゲスト

    【ピーマンの唐揚げ】
    材料
    ・ピーマン 好きなだけ
    ・片栗粉 適量
    ・サラダ油 適量(ピーマンが薄いのでそんなに多くは必要ない)
    ・塩など 適量

    ①ピーマンを縦に1/8ぐらいにする
    ②切ったピーマンに片栗粉をまぶし、揚げ焼きする(揚げすぎ注意)
    ③味つけして完成

    なにかけてもうまい

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
返信先: 大脳村食堂
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">